運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

この中で、国民投票に関する分科会というものが設けられまして、テレビ業界皆様方CM担当者皆さん方意見交換をされたというふうに聞いております。  その中で、四年前に行われました大阪都構想への賛否、これを問う住民投票経験談というものが報告をされておりますが、民放連として、このときの主な中身について把握をされておられるようであれば、御披露いただきたいと思います。

馬場伸幸

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

このほかにも、同じく精神科医斎藤環先生も、ツイッターで、「相棒」のシャブシャブ子トレンド入り、こんな露骨なヘイト表現批判が一つもないのにびっくり、今どき他の精神障害でこれをやったらさすがに炎上するだろう、皆が嫌いな依存症者ならヘイトやっても大丈夫ってこと、三十年おくれの認識がそこそこ受けて、テレビ業界ガラパゴスでよかったね、そういう皮肉まじりで批判をしております。  

初鹿明博

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ここで忘れてならないのは、テレビ業界は既にインターネットとの間の戦いに入っているということなんだと思います。また、BSにおいては、4K放送が二〇一八年には始まる、オリンピックの二年前には始まるというふうに言われています。また新しいメディアが登場するということになります。そろそろ、ローカル局の問題を真剣に考えなきゃならない、そういった時代が来ているんじゃないかと思っております。

瀬戸隆一

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

参考人に続けてお伺いをいたしますが、言葉足らずでというふうにおっしゃいましたが、私はもう少し問題があると思っておりまして、大岡委員は、かなり具体的に、テレビ業界の話から入って、しかも、大岡委員がおっしゃっているのは、今後も期限の定めなく派遣を続けられる、要は、これまでと同じように、専門二十六業務現行法と同じようにずっと同じ派遣先に行き続けられるんですよねと、明快にこういうふうに尋ねておられるわけであります

井坂信彦

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

塩崎大臣、私は思うんですが、四十万人の有期の専門業務方々、先ほど大西議員が、SEの方々テレビ業界方々もおっしゃいましたが、この方々が三年後に上限で解雇されてしまうというこの四十万人問題、これはこの法案欠陥じゃないですか、欠陥。救済できるめどはあるんですか。  塩崎大臣、今私がお話ししたような五十代の専門業務方々、三年後に解雇されるこの方々は、どういう救済をしてくださるんですか。

山井和則

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

大西(健)委員 さっきも言ったように、例えば無期契約をしてもらえるのは、テレビ業界でいえばプロデューサーとかベテランの一部ということだと思うんですよね。それから、テレビ業界でいうと、今みたいな派遣先での正社員なんというのはちょっと望めないんじゃないんですかね。番組制作スタッフが大手のテレビ局の正社員になれるというのは、現実問題としてはなかなか難しいんじゃないのかなというふうに思います。  

大西健介

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

我々NHKといいますか、テレビ業界は、放送法というもので我々の行動を律せられております。私は、今回就任して以降、放送法というものを我々のバックボーンとして守っていくということをずっと発言してきております。そういう意味におきまして、放送法で言っております表現の自由を確保するために、いわゆる不偏不党、政治的公平を求めているわけでございます。  

籾井勝人

2013-05-09 第183回国会 参議院 法務委員会 第5号

これは恐らく、テレビですとかネットの独特な影響があってこういうものが出てきているのかなという思いがしますけれども、これは余計な話で、あとは私が元いた職場の職業でいうと、五十六位にアナウンサーがいて、六十一位にテレビ業界で働くというのがあるんですが、さあ、四十三位、印が付いていますが、弁護士さんは四十三位、これはまあまあ子供たちがなりたいというのも分かると思うんですが。

真山勇一

2010-05-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第17号

○内藤副大臣 委員御存じのように、テレビ業界を見てみますと、かつてNHKは圧倒的な力を持っていた。そういった中で、そういった製造関係者委員として、あるいは会長としてそのポジションを占めることは、その製造会社にとってはかなり優位な取引条件を手にすることができるのではないかというふうに周りがうがってしまうということで、こういう欠格事由をかつて設けたわけでございます。  

内藤正光

2009-04-07 第171回国会 衆議院 総務委員会 第12号

デジタル放送推進のための行動計画(第九次)」では、「地上デジタル放送のみの再送信サービス地上デジタル放送への円滑な移行に資するものであるため、ケーブルテレビ業界として、同サービス早期導入を推進する。 ケーブルテレビ事業者においては、地上デジタル放送のみの再送信サービスについて、具体的なサービスメニュー提供条件等を速やかに検討し、視聴者に対して可能な限り早期に提供できるよう取り組む。」

塩川鉄也

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

当時、私は自由民主党総務部会長通信部会長をやっておりまして、このときに何回かに分けて約一千八百億円の国策支援、これを行ったわけですから、この二〇一一年にやはりきちんとしていかないと、テレビ業界も、すべての関係するところ、大変な混乱になります。  今、どれぐらいデジタルテレビ、これは実は省エネになっているんです。ぐうっと省エネなんですよ、省エネ型になっている。

荒井広幸

2007-04-18 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

テレビスポット有料広告問題性、まあ非常に扇情的であると、とりわけ資力によってやっぱり差が出る、ここのところはそれなりに分かっておられたんだろうというふうに思いますのであえてお聞きをいたしますけれども、法案提出に当たりまして、どのくらい皆さんテレビCM業界、これは広告業界だとかあるいはテレビ業界を含むわけでありますけれども、この実態を調査されたんでしょうか、お尋ねしたいと思います。

近藤正道

2007-04-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

右側の方が液晶テレビ業界の場合で、国内だけで指数化をすると、シャープは四七%で、合併は難しいだろう。それが新基準に基づくと、世界市場指数化となれば、シャープ二〇%ですから、シャープ合併も可能になるのではということで紹介をしているので、わかりやすいので御紹介をしたわけなんです。企業結合を一層促進する仕組みになるのかなと思っているんですけれども。  

塩川鉄也

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

何か、ある意味ではテレビ業界の体質というのですかね、制作会社孫会社という。私も調査をした段階でも、制作会社には放送倫理というのはおりていますが、その下にはおりていないとか、いろいろな問題が実はありますので、今までは私どもにその防止策というものを出していましたけれども、それは、やはり放送法を改正する中で、私は、国民皆さんにこういう形にしたいと、そういうものが必要かなというふうに思っております。

菅義偉

2004-11-09 第161回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣麻生太郎君) 話が急に変わって、幅広くやっている総務省でもかなりあれなんですが、基本的にはこれは、櫻井先生広告に頼るテレビ業界番組の質の低下という話は、これは結構アメリカでも話題になりましてね、アメリカで結果的にどうなったかというと、パブリック・ブロードキャスティングサービスという、通称PBSという公共の広報会社、いわゆる放送会社を作ったというのが実態、もう御存じのとおりなんですよ

麻生太郎